大切な家族を亡くした後の一般的な手続きの流れ
戸籍・相続関係
- 死亡診断書の受取り
 - 死亡届の提出・埋火葬許可の申請
 
ここまで7日以内
- 世帯主の変更の届出
 
ここまで14日以内
- 戸籍謄本・住民票・印鑑証明書の入手
 - 電気・ガス・水道などの手続き
 - 運転免許証などの返却
 - 遺言書の確認
 - 遺言書の検認の申立て
 - 相続人の調査
 - 相続財産の調査
 - 相続放棄・限定承認の申請
 
ここまで3カ月以内
- 遺産分割協議
 - 遺産分割協議書の作成
 - 財産の相続・名義変更
 
年金・保険・税金関係
- 年金受給停止手続き
 
ここまで10日以内
- 国民健康保険資格喪失の届出
 - 介護保険資格喪失の届出
 
ここまで14日以内
- 葬祭費の申請
 - 高額医療費の支給の申請
 - 未支給の年金の請求
 - 遺族年金などの請求
 - 死亡一時金の請求
 - 死亡保険金の請求
 - 所得税準確定申告
 
ここまで4カ月以内
- 相続財産の評価
 - 相続税の申告・納税
 
まとめ
このように大切な家族が亡くなってしまった場合、数多くの手続きを行う必要があります。この項目を見ながら、一つずつ行ってもいいですし、全てを自分で行おうとせず、このような手続きを専門に行っている行政書士などに相談することもおすすめします。
営業時間 9:00-18:00(土日も対応)

